
こんにちは!
なつのです!
波乱だった2020年も大晦日となり、あなたはどんな時間を過ごしているでしょうか?
お仕事の方もいらっしゃると思いますが、来年も良い年になるように過ごしたいものですね。
大晦日も変わらず質問に答えて行きます!
☑️趣味を見つけられない…
☑️タメになったアルバイトが知りたい!
ぜひ最後まで、ご覧ください!
さぁ行きましょう!
趣味はどうやって作っている?

ご質問いただきありがとうございます!
質問者さんは趣味が見つからずに悩んでしまっているのでしょうか。
趣味が見つからなくて悩む時ってありますよね。
僕も過去に経験しました。
そこからいくつかの趣味を見つけたのですが、その時はとにかくなんでもやってみる事にしていました。
例えば、会社の友人からボウリングに誘われたとします。
たとえボウリングが苦手だったとしても、その誘いに乗っかってみるというように何でも受け入れてやってみるのが良いのだと思います。
きっかけは何でも構いません。
好きなYouTuberがオススメするゲームをやってみるとか、気になっているお店にひとりで行ってみるとか、何でもやってみると思わぬところで好きなものが見つかる事があります。
それをやっているうちにもっと好きになって、気がつけば趣味になっているのだと思うのです。
僕の趣味のひとつに登山がありますが、きっかけは前に務めていた会社の上司から誘われて、何の気なしに行ってみたら面白かったというだけです。
それだけでもう5年近くも年に数回ですが登山をしています。
だからまずはきっかけのようなものがあったら、とりあえずやってみるようにしてみてはいかがでしょうか。
参考になれば嬉しいです。
アルバイトは何をした?

ご質問いただきありがとうございます!
バイトは色々やりましたね。
本当に懐かしいです。
まず楽しかったものですが、大学時代に隣町のワイナリーのイベントスタッフですね。
イベントスタッフの仕事は様々で、駐車場の交通整備などもやりましたが、一番面白かったのはグラスワインの売り子です。
指定のワイングラスがあって、そこに注文されたワインを注いで渡していく仕事なのですが、最初はお客さんも普通の状態なのですが、2回、3回と回数を重ねて買いに来てくれる人は、どんどんと酔っ払っていき、最後には一緒に写真をとったお客さんまでいて、未だに思い出に残るいいバイトでしたね。
次にタメになったバイトですが、個人商店のスーパーでレジ打ちと品出しのバイトをした事ですね。
やったことは至って普通のことなのですが、環境と時期がこれを貴重な経験にしました。
個人商店だったので要は小さい会社の重要な一員となって仕事をしなければなりませんでした。
例えレジ打ち・品出しのバイトだったとしても、携わり方で経験値は変化します。
僕はあそこでお客さんがいてくれる商売が好きになったのだと思います。
またそのバイトをしている時に、東日本大震災が起こりました。
どの店からも商品棚からものが消えた事は覚えている人も多いかと思います。
僕のバイト先もその類にもれずダメージを受けました。
例えバイトでも頼っていただけた事と、再起のために奮起した事、売り物が枯渇しそうなのにお米を分けてくれた事、どれをとっても貴重な経験でした。
あのスーパーには、本当にお世話になりました。
参考になれば嬉しいです。
質問募集中!

ノージャンル、匿名・ペンネームで質問を募集しています!
お気軽にご質問ください!
↓↓↓こちらからどうぞ↓↓↓