【趣味になる?】なぜランニングするの?オススメアイテムも紹介

ランニングが趣味です

こんばんは!

自由にゆっくりと生活する、なつのです!

今日は少しだけ趣味の話をしたいと思います。

最近は節約とか、生活の話ばかりだったので、趣味の話ができる事が非常に嬉しいです!

今日は僕の趣味のひとつであるランニングについてです。

最近の健康需要に伴ってランニングとかマラソンは、手軽にひとりでいつでもどこでも始められるという事で、幅広い層の方に人気になっています。

今日はその魅力と、オススメグッズなども紹介できればと思います!

ランニングを始めたきっかけ

僕がランニングを始めたのは大学生の時でした。

その時は既に研究室に所属していて、かなりの時間を研究室で過ごすようになっていました。

すると運動しない時間が長くなり、知らぬ間に増量していました。

その時は「なんか服がパツパツだぞ」みたいになってかなりショックでした。

そこで人生初のダイエットに取り組むことになったのですが、大学生でお金がほとんどなかったので、僕は靴ひとつあればできるランニングをしようと決意しました。

あの時ばかりは、選択肢が無くてそれしか選べなかった事が幸運だったと言えます。

ランニングを始めた時は「まぁ5kmも走れば良いだろう」ぐらいになんとなく考えていましたが、一番最初に走った時には2km走る事もできませんでした。

今思えば、当時の自分にはかなり速いペースでしたし、何よりも筋肉も肺も何も成長していなかった状態であって、当たり前の事でした。

いくら若いとは言え、僕にとっては走り出した大学生の時では、中学生のバスケ部だった頃から6年ほどのブランクがあったので、無理もありませんでした。

ただ、そこから気合でランニングを続けた結果、2ヶ月で元の体重まで戻すことに成功しました。

ダイエットの達成感は計り知れないものがありましたが、それ以上に「走るって気持ちいいな」と感じるようになっていたのです。

そこから僕は趣味としてランニングを日常的に行うようになり、毎日ではありませんが既に8年程続いています。

ランニング人気の中で

僕がランニングに一番ハマっていた時期がありました。

それはサラリーマンになって2年目3年目の期間です。

その時はランニングがひとつのブームになっている時でした。

例えば、都内では皇居周りをランニングする事が話題になっていたような頃でした。

ギアやシューズもかなりの数が出ていて、その人気を物語っていました。

僕自身も当時の会社内で、ランニングという趣味を介して他の事業所の人と仲良くなれたり、会社がスポンサーになっている地元のマラソン大会で社内の方と交友を深めた時期でもありました。

「趣味って本当にいいものだなぁ」と思えたのはその時が初めてだったのかもしれません。

そしてどんどんとランニングにハマって行った僕は、初めてシューズ以外のギアを買うことになりました。

それはランニングウォッチでした

過去に使っていたものはGarmin 235Jというモデルでした。

このモデルは本当に最近まで使用していたお気に入りのギアでした。

ランニングウォッチをつけるようになってからは、ただのランニングがちょっとした遊びに変わって行ったのです!

オススメの点は以下です!

ランニングウォッチのメリット

①速度・タイムが1km単位でわかる
②ダイエットに必要な数値もわかる
③ゲーム感覚になる

ランニングウォッチメリット①速度・タイムが1km単位でわかる

ランニングにハマって来ると、自分ってどのぐらいの速度で走っているんだろうと思うようになります。

特に、マラソン大会などに出るようになると最低限このぐらいのペースが必要と言った最低基準のようなものがあるので、自分のペースが知りたくなります。

もちろんスマホアプリでもそれを確認する事ができるのですが、ランニング中に確認するには、いちいちポーチからスマホを出してなどと面倒臭いものです。

でも、ランニングウォッチなら一発解決です。

ランニングウォッチには1kmあたりのペースなどが表示されます。

これらがリアルタイムで更新されていき、それを手元の時計に表示してくれるのです!

だから、「ちょっと今きついなぁ」みたいな時に時計を確認するだけで、その時の状態がわかるので、対策が取れるようになるのです。

今までのランニングはただ走る事が多かったのですが、これによってたとえ素人レベルでも自分の走りを科学する事ができるようになるのです。

ランニングウォッチメリット②ダイエットに必要な数値もわかる

ランニングウォッチに表示されるのは速度だけではありません。

それ以外にも走って来た距離や、消費カロリー、心拍数などを表示させる事もできます。

するとどうなるか。

なんとダイエットの有酸素運動さえも数値で科学できるようになるのです!

ダイエットする時に見る数値と言えば、体重や摂取カロリーだけで、有酸素運動中に何がどうなっているかは正直わからないけれど、とにかく走っている!という人が大半だと思います。

しかし、本当は有酸素運動でダイエットする場合にも、効率的な方法などもあるようなのです。

例えばどのくらいのペースで走るのがいいのか、という疑問がありますが、そもそも走っている時の心拍数なんてわかる人の方が少ないと思います。

しかし、ランニングウォッチをしていれば走っているその時の心拍数がいくつかという事がわかるのです。

その数値をモニターしながらペースを調節して走れば良いだけなので、ダイエットさえグッと効率的になると言えるでしょう。

ランニングウォッチメリット③ゲーム感覚になる

①②のように、今まではわからなかったデータが簡単かつリアルタイムで確認できるようになるのが、ランニングウォッチの効果です。

すると、ランニングをゲーム感覚でできるようになるです!

個人的には、この感覚が一番のメリットだと思っています。

筋トレ・有酸素運動ができるゲームというものは未だに話題ですが、実際のランニングでさえ、気持ちよく汗を流しながら、ゲーム感覚で進める事もできるのです。

ダイエットをする時も、キツい修行のようにするので無く、ゲーム感覚にする事で、楽しく達成感を覚えながら乗り越える事ができるのです!

最新オススメランニングウォッチ

最後に「今ランニングウォッチで勧めるのならなんですか?」という疑問に答えたいと思います。

ズバリ、AppleWatchが良いのではないでしょうか。

僕が過去に使っていたGarminもオススメには入るのですが、Apple WatchにはGarmin以上の優れたメリットがあるのです!

それは音声メモが取れる事です!

Apple Watchには様々な利点があるのですが、正直この機能を知るまでは興味がありませんでした。

それは、過去のGarminでも十分に使えたからです。

しかし、僕にはひとつだけ欲しい機能がありました。

それが音声メモ機能だったのです。

ランニングをしていると、脳が活性化してアイデアが浮かぶ事がままあります。

そんな時にすぐメモできればな、という要望を解決してくれたのがApple Watchでした。

詳しい機能については、別記事で書くことにしますが、Apple Watchはランニングウォッチとしても機能が十分ですし、何よりも音声メモができるということで、Garminから乗り換えることになったのです。

Apple Watchを使用して約2ヶ月になりますが、ランニングウォッチとしての機能に不満はありません。

もし、これからランニングを始めたい!とか、ランニングウォッチの購入に迷っている方には、Apple Watchをオススメしたいですね!

ぜひ使ってみてください!

では、また明日!