
節約のパスポート持っていますか?

こんにちは!
自由にゆっくり生活を送るなつのです!
気がつけばもうすぐ12月です。
あと1ヶ月かぁ、なんて言っている間にすぐ新年になってしまいそうです。
そんなあなたは、今年立てた目標をクリアできていますか?
もう目標なんて忘れてしまったという方もいるかもしれませんね。
そんな目標の中には、「いくら貯金する」と言った目標を掲げた人もいるのでは無いでしょうか?
年初のうちは節約していたけれど、今年は特殊な年になっていろいろと買い込んだから節約できなかったという人もいるでしょう。
しかし、実は賢く節約している人は同じようにお金を使いながらも節約するという事をしているのです!
今日は、どうやれば節約しながらも生活ができるのかについて話そうと思います!
「知っている」→「始めてみた」へ

あなたは買い物をする時に、返ってくるお金がある事を知っていますか?
既に今の時点でピンと来ている人は多いかもしれません。
つまり、今日言いたいのはポイントを活用しようという事です。
「そんなの聞き飽きているよ!」と言われる方がいるかもしれませんが、あなたはそれを知っていてどれほど活用できているでしょうか?
「知っている」と、「やっている」の間には大きな隔たりがあります。
今日はぜひ「知っている」から「始めてみた!」に変えてみて欲しいのです。
節約周りの変化というものは、無理なく続けられる事が大前提なので、一度時間を掛けてでも見直して変更するだけなので、後は何もしなくても継続した効果が見込めます。
これが本当に素晴らしい事です!
例えば、3時間掛けて光熱費を見直し、家計が毎月3,000円安くなったとします。
これは年間36,000円削減の効果があるのです。
毎月3,000円の収入が入って来るようになったとも考えられます。
サラリーマンの方では年収が上がるのにかなりの時間をようしますから、これほど費用対効果の高い時間の使い方は無いでしょう。
勝手に節約できる魔法のカード

「節約も何から始めて良いかわからない!」という人は、こちらの記事もご覧ください。
収入と支出の流れと、家計の見直しを行った後、次にやるべきは支出の一部を効率的に収入に戻す事です。
つまりはただ買い物するのではなく、買い物の一部をポイントとして還元できるような仕組みにしてしまうのです。
「なんだか面倒臭そう」と思った方こそ、最後まで見て行ってください!
先程もいったように、これらの節約は一度行ってしまえば後はほとんどやる事がなく、今まで通りに生活しても効果が見込めるのです。
だから面倒臭がりな人こそ、効果が発揮されるものだとも言えるのです。
では何を使えば良いのかお教えします。
それは楽天カードです!
クレジットカードに悩んでいる人も、とりあえずこの一枚を持っていれば、損する事は無いでしょう。
楽天カードが節約に繋がるポイントをたった2つにまとめました。
①ポイント還元の回数が多い
②ポイントがほとんど現金同様に使える
メリットに関しては次の項目からにしますが、まず楽天カードはとにかくお得だという事を覚えておいてください!
様々なサービスを楽天の範囲内で利用する事で、大きなメリットを享受できるのですが、楽天カードはそのメリット受けるためのパスポートだと思ってもらえれば良いかなと思います。
そんなパスポートですが、普通利益が得られるものであれば、最初にお金が掛かりそうなものですが、楽天カードは入会費・年会費が一切無料です。
それどころか、現金同様の楽天ポイントを手に入れる事ができるので本当に驚きです。
作らない手はないといったところなのです。
楽天カードの節約メリット

①ポイント還元の回数が多い
楽天カードを使い始めて気がつく事があります。
それは還元されている回数の多さです。
巷には還元されるポイントというものは本当にたくさんあります。
しかし、ある決まった店舗で既定の金額以上でポイントになると言った条件では、還元率が利用するだけの価値になるかどうかはかなり微妙なところです。
しかし、楽天カードを用いていると様々なところで還元の恩恵を受ける事ができるのです!
一番は楽天市場でネットショピングする時ですが、もちろんそれだけではありません。
最近の僕の実体験としては、郵便物を出しに郵便局に行くと、支払い方法の中に楽天ペイという電子マネーが選択できるようになっていました。
そこで普通郵便の支払いをしただけで、なんとポイントが還元されるようになったのです!
これって本当にすごい事です。
しかもこれは本当に一部の事例であり、こんな事が生活の至る所で起こるようになって行くのです!
②ポイントがほとんど現金同様に使える
またポイントの使い道が限られない事も大きなメリットのひとつです。
僕はもう10年近く楽天で買い物をしていますが、かつて楽天ポイントは楽天市場のネットショッピングでのみ使用できる、言わば普通のポイントでした。
しかし、その頃からするとかなりの進化を見せていると言えます。
それがポイントの使い道の多さという事です。
今や楽天ポイントは現金並みに使用できるとも言われており、本当に多彩な使い方のできるポイントです。
例えば、僕がどこに楽天ポイントを使っているかと言うと、楽天市場での買い物(日用品など)はもちろん、スマホ代(今は楽天アンリミットで無料ですが…)や郵便代、投資の一部なども楽天ポイントで全て賄っています。
楽天ガスが始まったので、来月からは楽天でんきと楽天ガスに切り替えて、生活インフラ料金の一部も楽天ポイントで支払うように計画中です!
対象地域であれば楽天でんきも楽天ガスも節約の選択肢になると思うので、楽天カード作成後に一気に乗り換えてしまうのもありだと思います。
これらの楽天のサービスについては今後も記事にしていく予定です!
楽天カードの注意点

ただし、楽天カードを使っていてひとつだけ注意する点があるかと思っています。
それは楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2種類が存在していると言う事です。
「5000ポイントゲット!」と言ってポイントが入っても、その半分ぐらいは1ヶ月間限定のポイントだったなどと言う事がありました。
そのポイントで無駄な買い物をしてしまっては、本末転倒です。
ですから、楽天カードを作った後にでも良いので、ポイントをうまく使える仕組みを作る必要があると思っています。
例えば、先程紹介したような楽天アンリミット・楽天でんき・楽天ガスのような生活インフラ系のサービスは1ヶ月単位で必ず発生する料金を、楽天ポイントで支払う事ができるので、期間限定ポイントを無駄にする事無く使えます。
このように、期間限定ポイント対策さえできていれば、楽天ポイントで実質的には自由に使えるお金が増えやす事ができるのです!
今日、楽天カードを申し込もう!

・賢く節約する人は使いながら節約する
・楽天カードは節約生活へのパスポート
*楽天カードのメリット*
①ポイント還元の回数が多い
②ポイントがほとんど現金同様に使える
いろんな事を言って来ましたが、すごく簡単に言ってしまえば、「楽天カードを作って楽天ポイントで節約できるよ」となります。
ものすごく簡単です。
ぜひ、サクッとこのパスポートを入手して、今までの生活を維持しながらも節約できた感覚を味わって見ましょう!
きっと視界が変わるはずです!
それではまた明日!