
こんにちは!
なつのです!
食い気味に話を遮るな
嫌いな癖があります。
それは話を食い気味に遮ることです。
人の振り見て我が振り直せの案件なのですが、本当にこの癖だけは治して欲しいと思ってしまいます。
こんな話をするのは、周りにそういう人がいるということなのですが、今の職場にはこの癖を持っている人が非常に多い。
年下で若くてどうしても礼儀がわからないというのなら仕方がないなぁとも思えますが、周りでこの癖を持っているのは年上ばかり。
愚痴みたいになってしまいますが、これだけはやめて欲しいと思って指摘してしまったほどでした。
特にこの癖をやられてイラッとするのが、年上のほんわか女子。
最初は「話好きな人なんだろうなぁ。」ぐらいで流していましたが、忙しい仕事中のやりとりの中で話を遮ったと思ったらめっちゃ論点ズレてる返しをされて、勘弁してくれとなってしまいます。
それでウンウン聞いているとテンション高く話続けるし。
1度や2度でなくやっているところを見ると、多分なんとも思っていないと考え、年上だろうとなんだろうと関係なく指摘してしまいました。
ムッとしていたようだったのですが、もしこれをお客さんにもやっているかと思うとヒヤヒヤするので、僕がムッとされるぐらいはなんとでも思えという感じです。
彼女だけではありませんが、大抵話を遮った後に彼女らはとにかく自分の話をしたいだけ。
なんとかワンテンポ待って、ちゃんと話聞いてから自分の話するとかできないのでしょうか。
どれだけ的を射る話が続いたとしても、食い気味に遮られた方は下手をすると喧嘩腰で話を聞くことになり、最悪の場合はその人に話しかけない方がイライラせずに済むと考えて声をかけることだって躊躇してしまうかもしれません。
職場以外なら話せなくなっても大抵の人は問題ないけれど、仕事する上ではなんとか話だけはできるようにしていて欲しいと思います。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!