
こんにちは!
なつのです!
今日は平日の時間について書きます。
自由時間の短さ
平日の時間が短いと感じる。
これは良いことなのだろうか、はたまた悪いことなのだろうか。
僕はそれほど会社員の仕事が嫌だと思わなくなった。
過去には仕事を続けても自由にはなれないと考えて、副業を始めてみたり、個人事業をしてきたりしたが、それはあくまでも仕事から遠ざかったのではなく、サラリーマンから遠ざかっただけだ。
プチ脱サラを経験して、結局今は個人の仕事も、会社員の仕事もしながら暮らしている。
会社員のみで働いていた時よりも、個人の時よりも、自由な時間は短くなっている。
こんな話をすると「そんなにお金を稼いでどうするの?」と言われそうだ。
確かに、個人の仕事も含めると、平日は仕事している時間が圧倒的に長く、その他のことはほとんどできない。
筋トレは続けているけれど、夕飯食べて、お風呂に入って、ちょこちょこと家事などを済ませると後は寝るだけで1日が終わる。
特に新卒社会人で働き始めて、上がらない給料に愕然とした時には、こんな風に1日が終わりまた明日も働くということが苦しいとしか感じられなかった。
あの時と比べても、今の方が自由な時間は短い。
しかしながら、今は過去のような嘆きはない。
それは本業以外の収入があるからということが大きいが、それだけではないように思う。
会社員と個人の2本の収入源を持っているというポジショントークがしたいなんて全く思わない。
単純にそこそこ仕事が好きなのだろう。
働いてお金さえもらえればいいやと思う時もあるが、長い時間を費やす仕事なのだから、やりがいとまではいかなくともやってて苦じゃないぐらいになっていれば十分だ。
特に会社員の仕事は。
個人の仕事をしてきたことで、会社員の仕事に固執せずに済むし、逆もまた然りである。
うまくバランスが取れているのである。
自由な時間が短くなったとはいえ、全くない訳ではないし、会社員をしている時点で平日の自由な時間は元々短い。
それが長くなろうが、今のところはなんら影響がない。
家族などできればたった1時間がもっと重要なものになるだろうけど、今はわからない。
だから今は仕事に時間を費やすことも悪くないと思える。
これを虚しいと思わない自分は寂しい人間なのかななんて思う。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!