
こんにちは!
なつのです!
今日は働き出しの環境をどう感じるかについて書いていきます。
同じような環境に身を置く人には、このような考え方もあるよと参考になればと思います!
恵まれている修行中の身
修行期に入っている。
ここの所、休日以外は時間の流れがやたらに早く、たまに体の疲れが抜けきらないことが起こるようになった。
ちょっと頑張り過ぎかななどとも考えそうになるが、その前に自分の今の状況を顧みる。
個人の仕事に関しては今まで通りにかつ初心を忘れずに着実に進めることをとにかく守る。
ただ会社員の仕事に関しては、まだ働き始めて半年が過ぎた所であり、いわば修行中の身である。
これは新しく働き始めた人は我慢しろと言っているのではない。
僕の場合は何事もそういう風に捉える癖があるというだけだ。
どちらかと言えば古臭いものの考え方なのかもしれないけれど、そのような考え方が染み付いているのだ。
師匠がいて、自分は弟子入りをしているような感覚がそこにはある。
実際に今までどんな仕事をするにも、師匠のような存在はいて、やはり師弟関係を感じた人からの影響は非常に色濃く残っている。
師匠の考え方とか、行動は全て正しいものとは限らないし、それが自分に適合するかもわからない。
そもそも師弟関係にあって適合だなんだと考える余地はない。
適合するしかないのだ。
それは技を盗むとか、型を覚えるとかそういう感覚に近い。
技を覚えたり、型ができるようになることで一人前になって行くとすれば、やはり今は修行中の身なのである。
複業体制になって時間の制限ができてしまい、さぞ時間の窮屈さを感じるのかなと思っていたが、それほどでもない。
決められた時間をきちんとやりくりして、個人の仕事も疎かにせずに、充実した私生活さえ送れている。
確かに自由な時間は減ったけれど、その分濃密な時間を日々送ることができているのだ。
何よりも修行中の身としては十分に贅沢な暮らしをしている。
衣食住が整っているし、パートナーや友人もいてくれる。
既に十分に恵まれているのだ。
仕事が忙しくとも、そういう風に感じることができるようになったのはここ5、6年の一番の成長なのだと思う。
贅沢になればキリが無く、強欲で傲慢になるから、謙虚さを忘れずにいきたいものである。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!