【エッセイ】あえて即行動しないもの

こんにちは!

なつのです!

今日は想像する楽しみとそうでないものについて書きます。

あえて即行動しないもの

ほんの少しだけ考えていることがある。

それは一旦環境を変えてみようかということだ。

まだ実践するかどうか悩んでいるところではあることなので、明言するつもりは今のところない。

しかし、どうも塞ぎがちになっている感情を少しは変えることができるかもしれないというものである。

まぁ、そもそも仕事はしているし、それなりに生活できているから、それほどまでに塞ぎ込む必要さえないようにも思えるが、心のものは少しだけ厄介だと知ったのがこの1年だった。

だからその対処として実際に行動するかどうかはもう少し先に取って置くとして、少し考えてみようと思うのだ。

僕はどちらかといえば、即行動タイプである。

他人から見れば危険だとか冷静でないというタイミングで、瞬間的に副業を始めたことが良い例かもしれない。

副業はまだうまくいった方だから後でなんとでも言えるけれど、これで失敗したこともたくさんある。

むしろ慎重ではない分、即行動して失敗したことの方が多いと数えなくともわかる。

そもそもこのスタイルだと、早く失敗してさっさと次に移るということが大前提なので失敗の数は気にしていられない。

落ち着きのない人、多動的な人にはかなりおすすめのスタイルだけれど、守るべきものがあったり、巻き込んでしまうようなことがあると後で後悔の元になるのでその点は経験者として注意を促したい。

今回の件を即行動に移さないのはいくつか理由があるが、大きくは想像することを存分に楽しみたい案件だからなのである。

即行動してしまえば、想像する間もなく簡単に一つの現実に絞られてしまう。

これは想像する当人が想像する対象に関して選択肢を持ちたいか、それとも答えを一つに絞りたいかで大きく変わる。

食器用洗剤はなんでも良いから早く決められるけれど、車となるとお金はかかるし、何よりも好きなものだから存分に想像したいので早くは決められない。

これはあくまでも僕の一例だけど、全てのものにこだわっている極少数な人以外は、こんな風になんでも良いものと想像する時間まで楽しみたいものに大きく分けて考えることが多いだろう。

もちろん、これら二つの間にはもっと中間的な物事が存在するだろうけど、要は程度の問題である。

だから今回は悩むというよりも、想像を楽しむことになるだろう。

楽しい時間を自分で作り出せることが、今年の一つの目標となりそうだ。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!