
こんにちは!
なつのです!
ゴチャゴチャしてるものを好みますか?
シンプルなものって良い
シンプルなものが好きになったと思います。
ここ数年、なんとなくあれもこれもついていてゴチャゴチャしているものを好まなくなりました。
最低限のことがちゃんとできればそれで良いと思えるようになったのです。
例えば、スマホは10年前の携帯電話と比較できないほどに機能が優れるようになりました。
電話としての機能よりも、パソコンに近いような使い方をする時間がほとんどの人は長いのではと思います。
会社からスマホを貸与されるようになりましたが、これはあくまでも個人の電話としての機能が求められており、スマホでありながらそのほとんどの機能は使われておらず、ちょっともったいない気もします。
それでもちゃんと役目を果たしてくれていて非常にありがたい存在です。
電話の機能だけで言えば、個人のスマホより会社のスマホの方がよっぽど働いていることになります。
それぐらいスマホを電話で使う機会が減って、別のことに使う時間が増えているということです。
これほどマルチに使えるものを、わざとでもシンプルな使い方しかしない(というか大して便利に使えない)のは一種の贅沢なのかもしれません。
しかし、使い方も含めてシンプルな方がなんとなく機能美的な魅力を感じます。
先週納車されたジムニーも、新しい車にしては社内外は至ってシンプルで、ディーラーの担当者さんも「ジムニーは説明する場所が少なくて楽です」と笑っていました。
色々できてワクワクするようなものは、実は長く手元に置いているものが少なく、一方でシンプルなものは手に馴染みやすい。
余計な機能ってあるだけ無駄、なんならそこにお金がかかっているなら損ぐらいの感覚かもしれません。
シンプルで使いやすい、これが一番良いんです。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!