
こんにちは!
なつのです!
新生活シーズンは自分の生活を見直す良い機会ですから活用しましょう!
自分の生活では何を大切にしているか
新生活シーズンが始まり、自分の生活も見直すこととなりました。
この時期になると生活が始まったばかりでない限りは、今の生活を見直すようにしています。
見直すとは言っても、1年前とそれほど大きく生活が変化したわけではありません。
1年前に会社員も再開し、それでも物書きの仕事も続けて複業体制で、なおかつなるべくは節約した生活を送り、資産形成を進める。
達成したい目標は「40歳までにFIREを選択できるようにする」ことです。
目標に向かっているという意味では、この1年は前進だけの期間となりました。
平日は朝活でライター業などもし、その後会社に行き、帰宅後に個人の仕事に取り組み、筋トレとか色々やって就寝する。
会社の休日でも個人の仕事を欠かしたことはないので、丸々1日休みという時はこの3年ほどは1日もありませんでした。
個人の仕事はもう既に習慣になっているようで、いわゆる「やらないと気持ち悪い状態」になっているのは幸いかもしれません。
ちゃんと仕事している分や、仕組みを作った分はちゃんと資産になってくれているので、以前の会社員の傍らで副業を始めたことは大変でしたが本当によかったなと思えます。
いやらしい言い方になってしまうかもしれませんが、収入の柱が現在はいくつかあるようになっていて、ひとつの収入源に頼らないで済む安心感と今まで以上に資産が拡大しているその加速度に喜びを感じます。
複業で二足の草鞋を履いていること加えて、この加速度を支えているのは節約生活と言えます。
毎月1日に家計簿公開をしていますが、田舎暮らしであることのメリットとして家賃が非常に安く会社からの補助なしでも3万円のアパートに住んでいます。
ここには疑問を抱く人も多いようで、例えば僕が個人の仕事をしていることを知っている友人からは「もっといい暮らししなよ」と言われてしまいます。
「もっといい暮らし」というのは、アドレスがよくてもっと広い部屋に住んで、もっと見栄えのいい暮らしということでした。
つまり、お金稼いでいるのならもっといい暮らししたらどうかということでした。
友人のアドバイスなのでちゃんと考えてはみましたが、やはり僕はそこに魅力を感じませんでした。
友人が言うようにアドレスがよくて、広い部屋に住むようになれば、当然のことながら今よりはお金がかかるようになります。
アドレス部分を無視したとしても少し広い部屋に住めば、今の家賃が格安な分どうしても家賃は上がってしまいます。
もちろん僕も部屋は広いに越したことはないと思っていますが、独り身の今の状況では広い部屋に住むことよりも資産の拡大を進める方が重要度が高いのです。
仮に家賃5万円(これでも一般的には安いのだろうけど)のところに住んだとすれば、年間24万円の出費増になるわけです。
年間24万円あったら何ができるでしょうか。
投資したら積み立てNISA枠の6割分にもなりますし、月2万円分好きなものを買えると考えることもできます。
確かに居住空間は快適であった方が良いとは思いますが、自分が満足するラインではなく見栄で家賃を払うのは嫌なのです。
見栄って本当にお金がかかることなので用心が必要です。
自分にとって大切なことは何なのか、新生活シーズンにそれらも見直してみるのも悪くないのかもしれませんね。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!