
こんにちは!
なつのです!
月曜日に疲れを残したくはないものです。
農作業とバスと月曜日
疲労感の残る月曜日となりました。
先週は金曜日の仕事終わりに家を出て4時間運転して実家に到着し、翌日は朝から農作業して、昨日の夜に自宅へ戻りました。
いつもなら帰り道も自分の車を使うので時間を気にしたことがありませんでしたが、今回は家族に借りていたジムニーを返してしまったので帰り道は高速バスと電車の旅となりました。
福島から最寄りまで出ている高速バスは1日2本で早朝の便と夕方の便のみであり、日曜日の午前中まで手伝いのあった僕の場合だと後者しか選択肢がありませんでした。
僕自身は高速バスの旅は嫌いではありません。
これも水曜どうでしょうの影響かもしれません。
大学時代は東北の山形にいた僕ですが、高速バスの思い出は就活の思い出でもあります。
就職活動するためにはどうしても都市部に出る必要があり、お金のない大学生にはキツいものがありました。
交通費を節約するためには高速バスを利用することが必須でした。
知恵を絞った結果だったのです。
高速バスが安いのは新幹線よりも揺られる時間が長いからなのですが、僕は結構この時間が好きでした。
バスで本を読むと車酔いしてしまう僕のバスのお供は車窓を流れる景色とラジオや音楽だけでした。
就活という目的があっての移動時間なのですが、バスの移動時間はそんなに意味のあるようなことを考えていたような記憶はありませんでした。
なんとなくボーッとしてみたり、ちょっと考え事してみたり、うたた寝してみたり。
そういう時間って当時からあるようでなかったのですね。
そして昨日、久々に乗った高速バスでもぼんやりと車窓を眺めながら過ごしました。
手伝いの疲れからか半分以上は寝て過ごしましたが、きっと高速バスの程良く狭い空間が心地よかったのでしょう。
目を覚ますと日曜日の東北道上り線は渋滞の嵐で、バスの終着点到着が予定より40分遅くなりました。
そこから住んでいるところまでは電車に乗って、そこからは徒歩。
結局家に着いたのは21時過ぎでした。
バスは嫌いではないのですが、このスケジュールでは体力を消耗してしまいます。
今日の朝は寝足りない感じがありました。
それでも案外仕事には影響しないから不思議なものですよね。
ただ今日の夜は早めに就寝して明日の朝はスッキリと目覚めたいものです。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!