
こんにちは!
なつのです!
あなたの隠れた能力を活かす機会はありますか?
隠れた能力の発揮
会社の仕事には何が活きるかわからないと感じました。
僕が副業という形で個人の仕事を始めてから既に5年が経過しました。
SNS等で「数ヶ月で月収100万円越えました!」というような文言を目にする度、「自分はそんなに調子良く稼げなかったなぁ」と思ってしまいます。
ただそれでも5年も続けていると、それなりにはなってきていて投資も加速度を増してきている現状があり、FIREを目指している僕としては過去の自分の行動を認めてあげられます。
5年の間に僕は、個人事業主のみで生活することも経験しましたし、そこから複業に戻ることも経験しました。
プライベートでも色々ありましたから、激動の5年だったようにも感じます。
そんな5年という月日で、僕は様々にやってみたいことはやっていました。
特に個人事業主のみで仕事していた時には、物書きを主軸としながらも、せどりなどいわゆる副業っぽいことはいくつかやりました。
その中には動画編集の経験もありました。
これは案件をいただいてやっていたというよりも、自分が動画を配信してみたいという欲求からやっていたものでした。
結果的に物書きとの両立が困難そうだったために継続ができませんでしたけれど、「動画編集することは面白いぞ!」と思えるぐらいにはなっていました。
数年後、僕は会社員に戻ることを決めて、複業体制になりました。
そして最近になって、会社の中で「動画編集とかできる人いる?」と聞かれ、手を挙げることに。
正直なところただでさえ両手に仕事を抱えている最中ですから、他にできる人がいれば任せたいところでしたが、外注もできないし社内でできる人もいないとなれば、その瞬間に自分の仕事として成立してしまいます。
それでも他の仕事が減るわけではないので、着手までにも時間はかかりましたが、やはりやってみると面白い。
物書きにしても、動画編集にしても、自分が表現したいように表現できるというのは形は違えど特別な魅力があるのでしょう。
残業にも関わらず、本当に夢中で動画を編集しました。
どこで自分の能力(と言えるほどではありませんが…)が活躍するかなんてわからないものだなと改めて思いました。
ただし、ここで気をつけねばならないのは副業バレですね。
「どうして動画編集なんてできるの?」なんて聞かれた時に、副業していることが臭った時点でまずいことになりかねません。
そこだけは細心の注意を払いながら、楽しく残業代もきっちりつける今日この頃でした。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!