【エッセイ】夏のことは来年に持ち越し


こんにちは!

なつのです!

本日はエッセイです!

どうしようもない夏のことは来年へ

寒暖差にやられそうな日々である。

夏休みの期間中は雨に見舞われ、夏休みが終わると共に暑かったり本格的な秋のように肌寒くなったりして体温調節だけでも疲れてしまいそうな8月後半となった。

そんな8月も今日でおしまい。

やはり夏らしいことは何もできずに終わってしまった。

毎年のように海に行っていた僕としては、こんなに悲しいこともなかった。

だからこそ、別の楽しみを探してみたり、思い切って欲しいものを買う計画を立てたりした。

おかげで全くつまらないということもなかったけれど、秋風が吹くような季節になって行けば自動的にこの季節とお別れしなければいけない。

なんともそれが悲しいのだ。

もちろん、何か夏のイベントをやれていた例年は夏の終わりが悲しくなかったのかといえばそうでもない。

何をしたところで夏は何かやり残している感があるものだ。

だから毎年「あれがやりたかった」「これができないまま秋になるのか」などと、子供のように言っているのだ。

しかし、昨年と今年の夏はそれらとは違う悲しさが漂っていた。

本当に何もできなかった夏を経験しているのだ。

過ぎた時間は戻ってこないし、秋を楽しむ他ないのだけれど、せめて来年の夏にはこれをしたいという願望ぐらい持ってもバチはあたらないだろう。

全て来年の夏に持ち越してしまえ。

☆ーなつのの活動ー☆

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!