
こんにちは!
なつのです!
今日はFIREに向けて頑張っている人へ贈りたいエッセイです。
見栄より自由を優先してるだけ
僕の生活レベルはかなり低い方だと思います。
そもそも生活レベルなんて言葉に当てはめようとすると誰かとの比較になってしまうから、元から不毛なのです。
僕は「40歳までにFIREを選択できるようにする」ことを目標に節約生活と複業生活を送っています。
きっと個人事業主として物書きを継続しているだけでもFIREっぽくはいずれなれたのだろうけど、会社員に戻ってでもFIREできるまでの速度を早めたかったのです。
個人時代と比較すると全く別のストレスも増えましたし、時間の拘束も増えました。
だから最近は「ゆっくり」とはちょっと違うところにいる感覚が大きいです。
それでも会社員だけあるいは個人事業主だけでFIREするよりも何年も早くFIREを選択できるようになるのなら、その方が良いと舵を切ったのです。
いやらしいので年収や収入を公開する気はありませんが、個人事業主を継続し、会社員にも戻ったことで収入はある程度にはなっています。
しかしながら生活レベルは全く変化しないどころか、たぶん平均以下になっているでしょう。
家賃は3万円の1Kアパートなので、人によっては住みたくないとさえ考えるでしょう。
生活費もお小遣いを合わせても10万円以下ですから、非常にお財布に優しい生活を送っています。
だから僕の生活をパッと見た方がいたとすれば、生活レベルの低い男ということになるでしょう。
まぁそういうのにはもう慣れたので人の目は関係ありません。
見栄を張ることにお金を使う方が、今はストレスになってしまいそうなので。
資産を増やさねばFIREはできませんから、なるべく支出を抑えて、収入を増やし、そして資産としていく。
シンプルですが、これが鉄則です。
僕は自分の中で折り合いをつけながら、これを徹底しているだけなのです。
独身で一人でいるうちは広い部屋に住まずに1Kでも十分だし、何より固定費が安く抑えられます。
家賃が2万円違えば単純に年間24万円差が出るわけですからね。
会社に近い方が無駄な通勤の時間を個人の仕事に充てられるのでこれもよかったと感じます。
個人の仕事も継続できており、これも当初の予定通りで嬉しいです。
複業体制になって1年で資産も順調に増えていきました。
見た目には決して華々しくもありませんし、誰かが憧れるようなものでもありません。
自分では腹落ちしていても、自慢できるようなものでもありません。
それでも生活レベルを上げるよりも資産を築き上げることで、少なくとも経済的な自由を勝ち取ることはできます。
一時の見栄よりも、僕にとっては自由を勝ち取る方が大切なんです。
ただそれだけなんです。
【今日の参考図書】
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!