【エッセイ】依存しそうなら趣味を

こんにちは!

なつのです!

今日は趣味がテーマです。

依存しそうなら趣味を

依存しないためには打ち込めるものが必要だ。

今年に入っていきなり自分の課題を見つけた形になったが、それに落ち込むのではなくひとつの経験として前向きに受け止めることができている。

しかしながら、何かや誰かに依存しないためには対象となるもの以外に打ち込めるものが必要となる。

依存してしまいそうな誰かや何か以外のものや人のことである。

浮気になればいいと言っているわけではない。

人に依存しないためには自分の機嫌は自分で取る必要があり、それができないと誰かが機嫌をとってくれるのを待つようになってしまうということだ。

人に依存しないために趣味を充実させることは重要だし、趣味も大切にして自分を大切にするからこそ他者を大切にすることもできると思っている。

ただ、ここ近年は無趣味だという人も多いらしい。

なんとなくわからなくもない感覚だ。

仕事や家事育児が忙しく、趣味なんてやっているような余裕はないと言われることの方がきっと多い。

僕も会社員1本でやっていた時には趣味も謳歌していたように思うが、副業を始めてからは時間を見つけることが難しくなったり、同棲などを始めて家事もするようになって趣味からは少しだけ遠ざかっていた。

仕事ばかりになり、休みになればその当時のパートナーと遊ぶことばかりを優先し、自分の趣味はどんどんと遠くなってしまっていたように思う。

こんな生活を数年続けると、かつてあった趣味を続けられない無趣味な状態の完成である。

車などをやっていたから完全に無趣味だったとは言えないけれど、趣味を謳歌するとは全く異なる状態だったのは間違いない。

仕事は手元に残っているが、ひとりになったことで改めて趣味の大切さにも気がつかされたのだった。

生存戦略としても趣味の必要性を感じた。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!