
こんにちは!
なつのです!
今日は楽しみが半年以上先にある男のエッセイです。
あと半年の過ごし方
車を手放して2週間になる。
正直なところは「まだ2週間」という感じである。
それは次の車が納車されるのが楽しみでありながら、まだ半年以上の待ち時間がどうやらありそうだからである。
こればかりは時間薬と一緒で時間が経過しないことには何も進まないので、待つしか方法がない。
それでもできることがあるとすれば、いかに車のない生活を楽しむかどうかということだけだ。
僕にとっては車でドライブするのは趣味のひとつだから、やはりドライブの相棒がいない生活で求められるのはそれを埋めるだけの別の楽しみやこういう期間だからこそできることをやることだと考えている。
他の趣味としては読書にゲーム、車はないけれど段々と旅行にも行けそうな雰囲気だ。
そしてこういう期間だからこそできると考えたのが車なし生活である。
今現在は新しい車にまだまだ気持ちが持っていかれがちな部分があるが、少なくとも生活する上では自転車生活でもなんら問題がないと感じている。
これから寒くなるので日中に外を自転車で走るのは億劫になる可能性もあるけれど、だからこそ新しい発見があるのだろうとも思っている。
自転車がメインの脚だなんて高校生とか大学生の時のことを思い出してしまうが、要は既に経験済みのことだということ。
それにも関わらず、自転車生活を始めてからは何だか新鮮な気持ちになることが本当に多い。
新しい車を待つ気持ちだってそのひとつなのかもしれないなと感じる。
このようなタイミングで会社からは今までに携わったことのない仕事を任されており、勉強のために資格を取ることを決めたので割と毎日があっという間に過ぎていってしまう。
テーマの「ゆっくり生活」とは毛色の違うものになってしまうかもしれないけれどやることをしっかりやって、別のタイミングで存分にゆっくり生活を謳歌したいなと感じる。
そう考えるとあと半年ぐらいは少しだけバタバタとした生活になるのかもしれない。
半年すれば段々と春に移り変わるようになる。
バタバタと過ごすことで自分のことを置いてけぼりにしないようにだけはくれぐれも気をつけていきたいものだ。
あと半年、あと3ヶ月とワクワクしながら過ごすことになるだろう。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!