【エッセイ】勉強が面白いこともあるんだ

こんにちは!

なつのです!

今日はとある勉強について書きます。

勉強が面白いこともあるんだ

日々勉強だなと思う今日この頃です。

会社員に戻って段々と1年が経過しようとしています。

以前勤めていた会社と業種が変わらないため、それほどハードルが高かったわけではありませんが、会社も人と同じように十人十色でやり方も考え方も様々です。

会社が違えば、たとえ同じ業種でも働き方は大きく違うなと感じた1年でした。

新たに働き始めた会社はいわゆる中小企業で、名が知れたとは言えない会社です。

以前の会社と比較すると数千倍分の1ぐらいの規模感です。

だからこそ、ひとりの仕事が大きく会社に影響していきます。

責任の幅は大きいですが、その分ライバルなどは少なく、ひとつ仕事を覚えてしまえばポストを獲得できるようなものなのです。

かつて就活生だった時の自分は、会社にライバルがいて競争しなければならない状態がストレスになるとは知りませんでした。

それよりも名のある会社に就職することだけが全てでした。

人生そんなに甘くはありませんね。

さて、勉強の話に戻しましょう。

僕は最近になってまたひとつ興味のあることができて、その勉強を始めています。

これは会社の仕事にも、ライターの仕事にも直接は関係のしないことなのですが、自分が興味があるというだけでこれほどまでに勉強感なく学べるものなのだと驚いています。

もちろん会社の仕事の勉強も、ライターの案件に関する勉強もほとんど毎日のようにしているのですが、それでも何の違和感もなく本などの情報に向かうようになっているのはやはり好きなことなのだと思えるのです。

寝る間を惜しんでゲームにのめり込むような感覚でできる勉強があるのだと知りました。

それがまたひとつ趣味になるのか仕事になるのかわかりませんが、どこかで発信する機会を作ろうと思います。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!