【コラム】「自分らしさ」の活用

こんにちは!

なつのです!

今日のテーマは「自分らしさ」です。

何となく青臭くて、胡散臭さそうな言葉ですがエッセンス的に生活に落とし込めばどうなるでしょうか。

「自分らしさ」の活用

いつ頃からか「自分らしく」なんて言葉をよく耳にするようになった。

どこでも自分らしく過ごせれば、自分に嘘をつくこともなくスッキリとありのまま生きられるということなのだろう。

しかし現実はそれほど甘いものではない。

時に嘘も方便なこともあるし、自分の中にあるペルソナを用いた方が場が収まる時だってある。

少なくとも僕はずっと自分らしくいることは完全に正しいなんて思わない。

でも、自分らしさを全て捨てるのは間違っていると思う。

かなり歯切れの悪い思想だなと、自分でも恥ずかしくなるが実際はそんなところだ。

今はどちらかというと自分らしさを捨ててしまったことで、空っぽになっている人の方が多いような印象を受ける。

仕事をしていても自分から能動的に動けなかったり、自分の意見がないような人はその典型例だと感じる。

人から否定されたり、注意されたりすることをひどく嫌うような人は、自分で何かを決めるその責任を負いたくないのだ。

それはそれでひとつの生存戦略だから否定はできないけれど、それこそ職場のような生活の長い時間を過ごすような場を自分の意見もなく、全く自分らしくもなく過ごすのはきっと楽しいものではない。

しかもどれだけ自分らしさを隠したとしても、結局のところ仕事をしている以上は一定の責任はあるのだから、自分らしく過ごした方が実は気が楽だという人も中にはいる。

オススメは、ほんのひとつだけ自分らしさを出すことである。

「自分らしさ」なんて幅が広すぎて、これをやればいいなんてことは言えないけれど、例えば僕なら仕事となると非常にせっかちな部分があるのだが、それをらしさとして認めてあげるようにしている。

そそっかしいミスをしてしまう時もあるけれど、リカバリーできる程度だし大きな問題にはならないし、何よりもトータルでは仕事が早く進むから気に入っている。

そんな「自分らしさ」をまずは自分がひとつ認めてやってみるだけである。

案外、つまらないだけだった職場が変わるかもしれない。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!