
こんにちは!
なつのです!
今日は自分の機嫌は自分でとると良いよという話をします。
次に待つ楽しみは自分で決める
辛いと感じる時と楽しいと感じる時で大きく違うのは次に何が待っているかである。
ここのところなんとなく調子のよさを感じる。
会社員の仕事も個人の仕事も、プライベートも。
そうは言っても仕事もミスがないわけではなく、失敗もいくつもしていてその度に勉強勉強の毎日ではある。
個人の仕事はもうだいぶ慣れているけれど、会社員との掛け持ちはこれまでのような時間の自由さはどうしても失われるので根気は必要となっている。
そんな中でも仕事にもプライベートにも充実感を覚えることができている。
半年前はそれほどでもなかったのが、今では充実感という言葉を使えるほどには変化したのだ。
では何が変わったのだろうか。
それが次に待つ何かである。
要は楽しみがあるかどうかということだ。
半年前の状態でも決して楽しみがないわけではなかったものの、やはりそれが薄かったのだ。
かつてのパートナーに依存していたし、自分に素直になれずに愛せない車に乗っていたし、趣味を謳歌した記憶も薄い。
楽しみは自分のコントロールできるところにないような状態であり、これでは自分の機嫌を取ることは愚か誰かの言動でフラフラしてしまい楽しいことも楽しめないのは当然のことだ。
やはりそんな期間を辛いと感じていた。
お金はちゃんと稼いでいたし、パートナーもいたし、趣味の車があったにも関わらずである。
これも一見では楽しみなのだけれど、そこに我慢が入りこむと見せかけのメッキが剥がれた中には全く逆の様相になるのだ。
こんな状態では仕事が楽しいわけもなく、ただただ辛いだけのものにもなりかねなかった。
だが今の状態は半年前と対照的である。
お金だけはせっせと稼いでいるが、パートナーはいないし、車さえ今は手元にない。
それでも楽しみを見出した今は生活のほとんどが充実している。
仕事も張り合いがあるし、週末に予定があれば最高に嬉しいし、なくてもラジオを聞きながら散歩できればそれだけでも楽しいと感じる。
これは決してパートナーがいらないとか、車がいらないと言っているわけではない。
何かに満たされている状態でなくとも楽しみを見出すことが大切なのだ。
自分の機嫌は自分で取るということだ。
勝手に次に待つものを決めてしまえば良いだけの話である。
新しいパートナーを出会いたいのなら積極的に行動すれば良いし、車を待つにしても今の車のない自分には珍しい状態をどう楽しむか考えれば良いだけの話なのだ。
今の状態になるのには数ヶ月掛かったけれど、普段から楽しみがあった人ならそんなに期間もかからないはずだ。
次に待つあなたの楽しみはなんだろうか。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!