【コラム】来年のことを考えるなら今

こんにちは!

なつのです!

今日は来年に関する短いコラムをどうぞ!

来年のことを考えるなら今

来年のことを考える。

この時期でなくとも先取りして「来年はこうしたいなぁ」と展望し、目標を立てたりするものだけど、年末になっていよいよ新年が近づいてくると、余計にそんな気持ちになる。

目標とは書いたが、目標でなくとも別に構わない。

自然発生的に起こることを予想して、計画を練ることだって来年を考えることになる。

前者と後者で異なるのは、希望ベースなのか不安ベースなのかということだけだろう。

だからと言って、希望ベースの目標だけが良いとは到底思えない。

不安ベースの予想も必要になる時があるからだ。

いずれにせよ、来年つまり未来のことを考えることはどこかでやった方が良いことなのだろう。

年末はそんな期間にはちょうど良いのではないか。

会社勤めの人であれば、少しばかりの休みがもらえるだろうから、来年のことを考える時間も多少はあるはずだ。

「今のままで十分」というのであればそれも良いなと、個人的には思う。

今の生活に十分に満足していて、来年もそれが続くことを願い、そこに向けて行動する。

「現状維持は衰退だ」という人もたくさんいるけれど、細胞レベルでは数ヶ月で人間は別のものになっているのだから、現状が変わらなくとも勝手に変化していることだってたくさんある。

だから、それはそれでいい。

しかし、もし今の生活に満足しない部分があるのなら、もしくは将来に何かしらの不安があるのなら、まずは来年をどうしたいのか考えてみると良いかもしれない。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!