【コラム】謎解きの毎日


こんにちは!

なつのです!

本日は仕事コラムです!

仕事は謎解き

毎日のように謎解きをしている。

これはテレビドラマを見ている訳でも、推理小説を読んでいる訳でもない。

僕がしているのは、仕事である。

僕はこの春、会社員に戻ったのだけれど、その仕事は研究開発である。

もちろん、一口に研究開発とは言っても、かなり広義な意味合いであり、なんの研究なのか、そしてどんな事を開発しているのかによって仕事も大きく変化するので、一概に「研究開発だから〇〇だ」とは言い表し難い。

ただ、僕の仕事である研究開発は、一言で表すのなら、謎解きである。

僕は製品を扱うような仕事をしているのだけれど、その製品が、どういう状況にあって、どんな状態で、どうなるのか。

ひたすらにそれを突き詰めていくのだ。

逆のパターンもあって、先に結果(というか問題)があって、どうしてそうなったのかを解明するようなことも多い。

条件は多岐に渡り、一筋縄では行かない事の方が多く、根気強さと、ひとつずつ試験を積み上げて行く事が好きでないと、継続できない仕事だと、昔から感じている。

多分、好き嫌いが激しく分かれるような業務内容なのだ。

しかし、大学で学んだ知識とか、新卒で経験した開発業務などが非常に役に立っていて、それらによって仕事が進んでいる感覚は、なんとも快感であり、どこか癖になるものがあるのだ。

やっていることは決して派手でもなければ、綺麗なオフィスで小綺麗な格好をしてやれるような格好良さも全くなく、どちらかと言えば地味な雰囲気だけれど、専門的な仕事であり、知識と経験が無ければできない仕事であるから、替えが利かない事も多い。

もちろん仕事だから、好きな事ばかりやっている訳では無いし、他の所での苦労はこれからどんどん増えて来るだろう。

しかし、仕事の根幹部分ぐらいは「自分の性に合っているな」と思えれば、心も楽だろう。

僕の場合だと、会社員の仕事一本ではないので、辞めても食っていく事はできなくないという事も、きっと余裕となって今の仕事に良い影響を及ぼしている。

僕は毎日のように、会社に行っては謎と向き合って、それでお給料が貰える訳である。

そう思えるからこそ、気楽に、でも本気で仕事に向き合えるのだろう。

今日から連休で、謎解きは一旦お休みして、思考を文字にする仕事に勤しむ事になるだろうけど、今回の連休は外に出られないのだから、ちょうど良いのだろう。

ゆっくりする時間も味わいながら、毎日を過ごそう。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

お待ちしています!

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteのコラム・エッセイ集はこちらからどうぞ!