
こんにちは!
なつのです!
本日はモヤモヤに関するコラムです!
モヤモヤ悩む時にどうすれば良いか
最近、なんだかずっとモヤモヤしている。
考え事というよりも、グジグジと悩んでいるという方が近いのだ。
過去にも何度も経験してきた、そんな状態である。
ああでも無い、こうでも無いと、考えても答えなど到底出ない問題を頭の中でこねくり回して、精神的に疲れてしまう。
悩みなんてそんなものばかりなのだろうなぁ、とどこかでわかっているつもりでも、時間ばかりかけて悩み続けてしまう。
こんなご時世で、なおかつ感染者も増えて来ているため、まだまだ以前の交流もできない自粛期間が続いている。
会社の休みともなれば、本当に誰にも会わずに、仕事し、家で過ごし、寝食するだけであり、せいぜい外に出るのは、運動と近所に買い物に行く時だけである。
ただでさえ、家で過ごす事が多い期間なのに、家することが、考え事ならまだしも、ただモヤモヤ悩むだけでは、体に悪いのは当然である。
まだ、救いなのは、家で打ち込める事がある事ぐらいで、これもどこかで一旦飽きてしまえば、またゴチャゴチャと悩み出すのは変わらない。
さすがに厄介である。
では、何もできないのかと言えば、決してそんな事もない。
過去に何度か経験してきた事で、少しはその対処法もわかってきたつもりである。
やるべき事は、至って単純である。
とにかく、悩みを書き出すのである。
紙でもなんでも良い。
まずはどんどん書き出していく事だ。
もし、今、悩みがあってモヤモヤしている人は、ぜひやってみて欲しい。
先に言ってしまうと良くないのかもしれないが、書き出すと気が付く事がある。
それは、悩みの数はそれほど多くないという事だ。
書き出さすに、頭の中だけで悩んでいる時は、どうしようもないぐらいの悩みが頭の中を占めているような感覚に陥るものだが、大体の場合で、悩みの根幹は、ひとつふたつ程度で、実はそれほど多くない。
それが、頭の中でグルグルと回ってしまう事で、いかにも悩みが沢山あって、どうしようもないような状態であると錯覚してしまうのである。
では、悩みを言葉として書き出す事で何が起こるのかというと、このグルグルを止められるのだ。
書き出すことで、悩みが解決する訳ではないが、悩みが頭の中でグルグル回ることを止めることができるので、グチャグチャ考えて苦しい時間を過ごす事を、阻止できるのだ。
これは応急処置的にしか作用しないものだけど、それなりに効果も見込める。
僕も、今のモヤモヤについて、休みの時間を使って書き出してみようと思う。
ずっとモヤモヤしているのは、体にも毒だし、こんなご時世では自暴自棄にもなりかねないから、早めに対処してしまおうと思う。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
お待ちしています!
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteのコラム・エッセイ集はこちらからどうぞ!