
こんにちは!
なつのです!
仕事をできるようになるまでには、やはり時間がかかるものです。
成長を待てる人に
力をつけるには時間がかかるのは当然のことのように思いますが、誰しもそう考えてくれるとは限りません。
今の会社に勤め出して早くも1年が過ぎました。
中途採用の宿命みたいなものですが、即戦力として働けて利益に結びつくことが求められます。
そのように考える人の方が多いように思います。
実際、転職活動を行なった時に一番感じたことはそれでした。
しかしながら、実際仕事してみると会社で働いた経験はあったとしても会社ごとの風土は全く異なり、たとえ業種が同じだったとしてもそこでの仕事に慣れるまでにはやはり時間がかかります。
もちろん、転職した側はそれを言い訳にしてはいけないとも思いますし、時間がかかったとしてもしっかりと仕事に向き合うだけの胆力は求められます。
それでもあまりにも早い段階で結果を求められればそれがプレッシャーになってしまう人も少なくないと思います。
僕もそのような期待にはプレッシャーばかりを感じてしまって、あまり良いようにはならないタイプです。
この1年、自分なりにではありますが積み重ねてきたものはありますが、1年という限られた時間の中で全く達成できていないものの方が多く、何ならようやくやり方がわかってきたぐらいの感覚なのです。
こんなんで良いのかなと思ってしまえば、過去の会社員時代と同じで腐るだけになってしまいそうなのでやめます。
まずはこんなんできっと良いんです。
大事なのはここから先に低成長時期が続いても腐らないで仕事することなんです。
物書きの仕事がそれを教えてくれています。
やってもやっても思うようにいかない時は結構続くぐらいに考えていた方が良い。
道のりは長いのですから。
せめて会社にひとりだけでもそう考えてくれる上司がいてくれたら良いですね。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!