【コラム】大人なら機嫌ぐらいは自分でとる

こんにちは!

なつのです!

あなたは誰かに機嫌をとってもらっていませんか?

その状態は結構危険です。

大人なら機嫌ぐらいは自分でとる

自分の機嫌は自分でとる。

割とこれができるだけで結構大人っぽいように思えます。

これは裏を返せば、それだけ他の何かに機嫌をとってもらっている人がたくさんいるということです。

むしろ、他の何かに機嫌をとってもらうことが至極当然のことのように感じている人ばかりなのだと思います。

このように書くと「そういう子供あるいは若者っているよね」みたいに思われるかもしれませんが、僕の実感ではおじさんおばさんの方が機嫌をとってもらって当たり前と感じている人が多いように思うのです。

わかりやすいのは会社でそれなりに年齢を重ねていて、それなりにポストがある人です。

彼らも最初からそうだったのかまではわかりませんが、少なくものいわゆる偉くなってしまって構われるのが当たり前だと感じているのでしょう。

機嫌が良いも悪いも周りの対応次第なんてことも珍しくないのかもしれません。

「腫れ物を触る」とまではいかなくとも、周りはそういう子供みたいなおじさんおばさんに気を遣わざるを得ないのです。

これってめちゃくちゃ疲れるんですよね。

それなのに相手にされるから良い気になってしまって余計に自分で機嫌を取ろうとはせずに、誰かに機嫌を任せることが常態化してしまうのでしょう。

子育て世代の人なら、家では子供の面倒を見て、会社では上司の面倒を見ることになり、疲れないわけがありません。

だからこそ、いい歳になっているのなら自分で自分をあやせるぐらいのことはやらないとただの面倒臭い人になってしまいます。

自分の機嫌は自分で取りましょう。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!