【コラム】「仕事は仕事」と謙虚に

こんにちは!

なつのです!

今日は仕事に関するコラムです!

あなたは謙虚さを持って仕事しているでしょうか?

難しいことでなく生存戦略として謙虚さを持つこともひとつの手段です。

「仕事は仕事」と謙虚に

改めて謙虚であることが求められている。

ここのところ、会社員の仕事もそれなりに忙しくなり時間通りに上がれるのは良いものの日中をバタバタと過ごすことが日常になりつつある。

時間給で働く以上はいかに効率的に働くかがどうしても必要になる。

これは会社員なら誰しもが課題となっていることであり、のほほんと歳を重ねて悠々暮らしているあがりを決め込んでいるような人達も同じだ。

長く勤めているからといってその人がどれだけの仕事をしているかはその人の行動次第なところである。

僕らのような若い世代はそんなのほほんとしたままいられないことが大半だ。

大企業でさえリストラの憂き目に会う人がたくさんいる現実を見れば、ちゃんと働かないと長くは続かないと肌感覚レベルで知っている人も少ない印象だ。

親世代が語るようないわゆる「いい時代」はもうとっくに終わっている。

そんな価値観をいつまでも引っ張り出してきて、それを次の世代に無理矢理当てはめて「昔はこうだった」「お前もこうしろ」などとイライラを撒き散らすのはどう考えても生産的でないし、次の世代はついてこない。

仕事の知識も経験も年長者の方が断然上なのはもちろんわかっているが、価値観まで強要されてそればかりを受け入れてしまってはきっとろくなことがない。

これは僕の経験則なのだけれど、生存戦略でもある。

ここで必要なのは謙虚さだと感じるのだ。

価値観を強要される一面があることは確かなのだが、それだけでバッサリと切り捨てるとか忌み嫌うだけになってしまうのはもったいない。

仕事は仕事であり、謙虚さを持って向かう他ないのだ。

周りの価値観に飲み込まれそうになって、それに嫌気が刺しても、そこに仕事はあるのだから仕方がない。

仕事するとはそういう一面が必ず存在する。

あまりにもストレスを感じるような職場はすぐに離れた方が良いけれど、そこにはどうしようもなく仕事があることだって忘れてはいけないのだ。

騙し騙しでも構わないなら、せめて謙虚さだけを携えてみると気が楽になるのかもしれない。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!