【コラム】副業を始める前に節約を

こんにちは!

なつのです!

今日は副業を始める前におすすめしたいことを書いていきます。

副業始める前に節約を

残業時間を増やすよりも、副業始めるよりも、先にできることが節約です。

僕はnoteでエッセイやコラムを書き始めたあたりから、友人以外からも質問をいただくようになりました。

ご覧いただき本当にありがとうございます。

最近に限った話ではありませんが、その中によくあるのが「収入を増やしたい」というものです。

一部の高所得サラリーマンを除いて、大手企業に勤めていてもお給料の伸びが悪いというのはもう珍しい話ではありません。

増税のみならず、社会保険料の増加が影響しているのですが、そもそも世の中全体で(資産所得)>(労働収入)なのですからこれまで通りの単純な労働のみで何か手を打たなければ資産形成どころか家計も苦しくなる一方です。

副業解禁などが始まった背景には、会社が個々人の生活全ての面倒を見られないと認めた側面もあります。

だから収入を上げたいと考えるのは、とても自然な感覚のように思います。

しかし、副収入を得るにはそれなりに時間がかかると思って間違いありません。

SNS等では「すぐに稼げる!」といった文言をよく目にしますが、たとえ発信者本人がうまくいっていたとしてもそれを自分自身がものにするにはやはり大なり小なり時間が掛かるものです。

そこで焦って変なサービスとか情報商材に手を出してしまうと、収入を上げるどころか手元に残るお金は減る一方です。

だからまずは稼ぐことよりも、支出を減らすことだけをしてみてはどうかと思うのです。

安定した収入がる場合でも、1万円稼ぐのと、1万円節約するのでは明らかに後者の方が難易度が低いです。

1万円は稼ごうが、節約しようが同じ1万円で資産にできます。

先述したように稼ぐことには時間が掛かりますが、節約はすぐにできて即効性もあります。

もしサラリーマンのお給料がそれなりにある人なら、支出を抑えるだけで副業をせずとも資産形成できる場合もあります。

節約をきっちりと実施したのちに、それでもやはり手元に残るお金とか資産形成の速度を加速させたいのであれば、副業を始めることをおすすめします。

これは僕の感覚ですが、その方がちゃんと資産形成するという目的を節約生活を通じて体感ベースで学べるので副業を継続する熱も冷めにくいと思うのです。

いきなり副業を始めると稼げない期間に挫折して、継続不可になってしまうのがほとんどですから。

そういう意味でも節約は副業の前段階として取り組むのをおすすめしたいです。

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!