
こんにちは!
なつのです!
コロナ期に得た習慣はありますか?
あなたはコロナ期の収束と共にそれらを手放しますか?
休日の過ごし方もこの3年で大きく変わった
コロナウィルスの影響で休日の過ごし方も最近は固定化されてきたと感じます。
一般的には平日は朝から夜まで忙しく過ごし、帰宅後の夜は少しだけやることやってあとはご飯を食べたりお風呂に入ったりします。
これは僕も一緒です。
一方で休日といえば、過ごし方は人それぞれ。
朝はゆっくり寝ている人もいれば、朝から出かけてギリギリまで出かけてくる人もいます。
しかもそれらはあまり統一されているものではなく、ゆっくりと家で過ごす休日もあれば、平日以上に忙しいスケジュールで旅行などにいく休日も時にはあるというのが一般的なのかなと思います。
しかしながらここ数年は新型コロナウィルスによって行動が制限されていたせいなのか、忙しい休日というのが少なくなった印象があります。
「おうち時間」とか「家でできる〇〇」みたいな言葉をたくさん目にするようになったのは間違いなく生活様式の変化を余儀なくされたためと思っています。
いよいよ本日で新型コロナウィルスの規制もとりあえずはなくなりますが、ウィルスがなくなるわけではありませんし、家での過ごし方もそんなに急には変化させられないのかなと感じています。
ただこれまで旅行に行きにくかった一種の我慢は溜まっているのでしょうから、一時的には連休などでそそくさと旅行の計画を入れるなどとなるでしょうが、まだまだ警戒感はあるように思います。
本格的にwithコロナの過ごし方を考える時期になっているのでしょうね。
では、コロナ期に何も得るものがなかったかと言えばそれは違うと思います。
コロナ期に収入が下がったために副業を始めたという方もいらっしゃいました。
会社員で下がった収入の全てを補填するほどにはなっていないらしいのですが、自分で稼げるようになったことこそが希望になったということでした。
コロナ期に家で過ごす時間が多くなったことで、副業に集中したという方も少なくないようです。
僕もそのひとりだったのかなと思います。
ちょうどコロナが流行り始めた頃は、個人で仕事しており、特にライターや物書きの仕事に一番集中し始めていた時でしたから仕事については渡りに船でした。
結局、コロナが収束しない期間のうちに会社員の仕事も始めることになりましたが、忙しい会社員生活の仕事と共に物書きの仕事もできているのはコロナ期に個人の仕事を一応の形にまでできたからだったのかなと思えます。
会社員に戻って複業になって1年経ち、休日にもそこそこ仕事するようになっていますが、個人の仕事を継続したおかげでこの1年では個人の仕事だけでもまとまった資産にできました。
そのためには休日であってもちゃんと朝起きて、時間を管理する必要がありましたが、それもコロナ期で「どうせ旅行にも行けない」という1種の諦めのおかげで容易なことでした。
平日は会社員の仕事と個人の仕事をし、休日は個人の仕事に集中する。
こんな日々が当たり前になっています。
言葉だけ読むと仕事ばかりの日々のように思えますが、個人的には程良く休みを過ごせたと感じているのです。
仕事だけにとどまらず、好きに書ける場所も作ることができてさらに個人の仕事と生活の垣根がなくなりつつある今日この頃です。
これからコロナウィルスの収束によって休日の過ごし方も少しずつ戻る可能性はありますが、コロナ期に得た良い習慣は継続していこうと思います。
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!