【ブログで書く?noteで書く?】エッセイやコラムも書く理由

こんばんは!なつのです!

副業サラリーマンに戻って早くも1ヶ月が経ちました。

感覚としては、新卒で働き出した時に近いのですが、やっぱり違う感じがあって、本当に何かを経験するとは面白い事だと感じています。

経験という意味では、先週からブログを再開させたのですが、ここでも面白い経験をさせていただいたので、それを紹介したいと思います。

では、行きましょう!

noteに投稿し続けた1年

僕はここ1年間毎日、noteに、コラムともエッセイともつかないような文章を、載せ続けてきました。

それは、noteへの投稿を始める前から、ブログやちょっと変わったライターなどの、物書きのような仕事をしており、コロナの自粛をきっかけに「もっと日常で思った事を発信してくれないか」という友人の要望から始まったものでした。

最初は、1年も続かないと思っていたのですが、友人向けに書かれた文章は、僕が思っていたよりも多くの人に読んでいただけるようになって、次第にフォロワー数も伸びていきました。

すると、毎日のようにコメントでやりとりする方や、感動したと言ってご支援してくださる方もいらっしゃいました。

本当に嬉しい経験をさせていただいた事が、何よりの宝物になっています。

そんなnoteでの投稿は、1年という節目でブログへと移る事になりました。

これには深い意味はありませんでしたが、やはり自分が好きに書く場所は、好きに作りたいという思いがあったのだと思います。

noteも決して制限があったとは思っていません。

むしろ、今でも席を置いているような状態で、noteでフォロワーになってくださった方の、多くもこのブログを読んでくださっている様なので、変わらず書き続けようと思います。

noteフォロワーさんからいただいた嬉しい質問

しかし、そんなnoteフォロワーさんから、ご意見をいただきました。

それは、「もうコラムとかエッセイは書かないんですか?」というものでした。

僕は、ブログでも、noteでも当初の目的通りで「日常で思った事を書く」事しかしていませんでしたから、ブログでもnoteでも、そこに差のような何かは感じた事がありませんでした。

確かに、細く言えば作り方は違いましたけれど、思いが一緒なので根本は全く同じで何も変わらないという事です。

ただ、やはり見た目が違えば、コラム・エッセイというよりは、何か形式とも言えるブログになったのだと思われたのかも知れません。

ブログでエッセイも

それでも、一旦ブログで書くと言った以上は、noteで書くのでなく、ブログを作り上げて行こうと思っています。

そこで、今週からは、週に何本かだけ、過去のスタイルでも投稿してみることに決めました。

形式だけはブログ的になってしまうかもしれませんが、エッセイ・コラムも投稿していきますので、noteから継続して読んでくださっている方も、ブログから読んでくださっている方も、どうぞお気軽に今まで通りにご覧ください。

今日の投稿は、ブログでもエッセイでもなんでもなく、ただの宣言みたいになってしまいましたが、これも大切な日常なのだと感じています。

また、明日からの投稿をお楽しみに!

☆ーなつのの活動ー☆

のんびりと質問募集中です!

ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!

日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?

お待ちしています!

↓↓↓こちらから質問する↓↓↓

◎noteのコラム・エッセイ集はこちらからどうぞ!