
こんにちは!
なつのです!
ここ最近になって複業体制にも慣れてきて、個人の時にずっと続けていた朝活に戻しました。
何となく「朝活は良さそう!」と思っていても、なかなか一歩が踏み出せないという人もいるのではないかと思います。
そこで僕が感じている朝活のメリットと朝活を助けてくれるオススメアイテムを紹介します!
✅朝活って本当に意味あるの?
✅朝活をよりよく継続したい!
では行きましょう!
なぜ朝活するの?

「朝活」という言葉を使うようになったのはここ数年のことですが、あなたも一度聞いたことがある言葉だと思います。
朝活は文字通り朝に早起きして活動することですが、なぜ朝活が良いとされるのでしょうか?
きちんと夜に寝て朝起きてという生活をしていれば朝は寝起きの時間となります。
ここに朝活をする理由があります。
寝ている間に頭の中が整理され、寝起きはスッキリとした状態になれるのです。
朝活の内容にもよりますが、例えば副業のためにパソコンに向かってクリエイティブな仕事をする場合などは仕事終わりの疲れた頭と体よりも、朝のスッキリした頭と体力のある体の方が適しているのです。
これは朝活を実践したことのない人でも感覚的にわかるかもしれません。
YouTubeでも活躍されている樺沢紫苑さんの著書「神・時間術」では朝の数時間のことを「脳のゴールデンタイム」と表現されており、いかに朝活が効率の良いことなのかを説明してくれています。
またシンプルに時間が増えるというメリットもあります。
同じ例を使用しますが、仕事が終わってから副業しようとしても時間が少ない中で疲れた状態ではなかなか手が動きませんし、そもそもパソコンに向かう気が起きないなどということも十分に考えられます。
残業などになってしまった場合は体力どころか時間も無くなってしまっては継続がさらに難しくなります。
一方で朝活は本業の時間の影響を受けにくいですし、朝活でやることが完了するようなら仕事から帰宅後は全て自由な時間を過ごせるのですからかなり時間に余裕ができると言えます。
朝活する際の注意点

では、朝活にはデメリットはないのでしょうか。
僕が気が付くところでは朝活にデメリットは見当たりません。
しかし注意しなければならないことはあるかなと思います。
それはただひとつちゃんと睡眠時間を確保するということだけです。
朝活をしようとするとただ単に早起きして何かすれば良いと考えそうなものですが、今までの生活から単純に早起きにシフトすればその分睡眠時間が減ります。
睡眠不足は健康だけでなく、仕事の効率を下げてしまいますし、気分も落ち込みがちになります。
朝活をする際には早寝がセットになるものだと思っていた方が良いでしょう。
すると夜を過ごす時間が短くなりますから、人によってはこれが嫌だと思うかもしれません。
無理をしないで続けられるようなものでなければいずれ苦しくなるだけなので、「夜はゆっくりと長く過ごしたい」とか「朝はギリギリまで寝ていたい」という人ににはオススメしません。
朝活を快適にするオススメアイテム

さて、ここからは僕が実際に使っている朝活のオススメアイテムをいくつか紹介しようと思います。
この紹介するアイテムがあるおかげで朝活に向かうハードルがぐんと低くなっていると感じるので、どれかだけでも取り入れていただけらたなと思います!
では行きましょう!
ネスカフェゴールドブレンド インスタントコーヒー100P
まずはインスタントコーヒーです。
コーヒーにはこだわりがあって「インスタントはちょっと…」という方以外には非常にオススメのアイテムです。
朝活のお供といえばコーヒーですが、美味しいコーヒーを頂くために早起きしているわけではないはずなのでできるだけぱぱっとできてなおかつ美味しいというものが良いとなるかと思います。
あくまでも今回の紹介は僕がオススメするものであり、僕は最初からミルクも入っているものが好きなのでこれを選択しています。
スティックタイプなので計量の必要もなくパッと作れる魅力もあります。
そしてこのコーヒーの素晴らしいところは何といってもコスパです。
多少の値段の上下はあるものの、100本入りで最安では964円で購入したこともあります。
またAmazonでは定期購入することもできるので自分の好きな期間に定期購入するようにしておけば、①再購入の必要がない②さらに5%安く購入可能といったメリットもついてきます。
この商品に限らずコーヒーは数種類あるのでご自分の好みを見つけてみるのもいいかもしれません。
アスベル 真空タンブラー350ml
次はタンブラーです。
これは先ほど紹介したインスタントコーヒーとの合わせ技で非常にオススメのアイテムです。
僕はこの商品を朝活目的では購入していないものの、先ほどのコーヒーとの相性が抜群であり自然に朝活のアイテムとなっていました。
良い点は3つあります。
①安いのに作りがしっかりしている(パッキンがしっかりしていて溢れない)
②フタが分離するタイプでコップのようにも使える
③保温性能は必要十分
つまりタンブラーとしての機能が十分でありながら価格がお手頃といった強みがあるのです。
このタンブラーに先ほどのスティックコーヒーを2本入れてお湯を注げば美味しいコーヒーの出来上がりです!
コーヒーのいいにおいに包まれながら朝活を快適に行いましょう!
朝活で生活が変わる

いかがだったでしょうか。
一度朝活から離れていたものの、戻してみるとその魅力を再確認することができてうれしく感じる今日この頃です。
だからこそあなたがもし朝活したいとお考えであれば、一度やってみることを勧めます!
合わなければやめちゃうのもひとつの手ですから、気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ではまた会いましょう!
☆ーなつのの活動ー☆
◎のんびりと質問募集中です!
ノージャンルかつ、匿名・ペンネーム可能で質問ができます!
日頃のモヤモヤをここで解消しませんか?
↓↓↓こちらから質問する↓↓↓
◎noteの過去コラム・エッセイはこちらからどうぞ!